投稿者「ipic」のアーカイブ

【御礼】PCR検査用ブース寄付のクラウドファンディングが目標金額を達成しました

「医療従事者・医療現場で戦う方々を守りたい」プロジェクトが目標金額を達成しました

2020年11月26日から開始したクラウドファンディングは、169人の皆様からご支援をいただき、プロジェクトの目標金額の100%に到達しました

新型コロナウィルス感染症の影響がある中でプロジェクトを開始し、プロジェクトは苦戦を余儀なくされていましたが、 2021年1月25日には、 皆様のご支援によって目標に到達することができました。

ご支援くださった皆様、開催情報をSNS等で広めてくださった皆様に心より御礼申し上げます。

新型コロナウィルス感染症の影響で皆様が多くの患難に直面されている中で私どもの活動に心を砕いてくださったことに感謝の念に絶えません。

これより先は、東京都保険局・東京都医師会及び首都圏関東圏の各医師会を通し、PCR検査設備の寄贈活動に励んでまいります。

今後の進捗のご報告は、このメールシステムを通し随時報告させていただきます。

プロジェクトが目標金額に到達したことをお知らせし、皆様に重ねて御礼申し上げます。

アイピック株式会社  社員一同  プロジェクト担当者一同

施工事例 お客様訪問インタビュイー『株式会社第一広房』様

今回のインタビュー訪問は株式会社第一広房様です。

株式会社第一広房様は、サイン業として創業以来、時代の流れと共に事業を拡張。

現在はディスプレイ、インテリア業にも手を広げ、全てを自社内制作で取り組んでいます。

2018年9月に本社の移転に伴い、当社でパーティション工事・内装仕上げ工事・オフィス家具等の施工をご依頼いただきました。

 

対談パーソン

・吉野泰規代表取締役 ・林太一業務推進室室長 ・山崎仁美スペースクリエイト局局長

 

 

マ)本社移転おめでとうございます。さっそくですが、今回の本社移転及び移転工事について幾つかお話をお聞かせください。

 

 

マ)今回、私達アイピック株式会社をどのような経緯で知られたのでしょうか?

 

・吉野泰規代表取締役

以前、経営アドバイスをして頂いた経営コンサルタントの井田さんにアイピックさんの事をお聞きして、一度お会いしようと決めました。

 

 

マ)その後、弊社担当者とお会いして頂き、今回の本社移転工事をアイピックに発注頂いた経緯、その決め手となった点についてお教えください。

 

・吉野泰規代表取締役

第一の決め手はコンサルタントの井田さんからのご紹介です。

信用している井田さんのお墨付きなら間違いないだろうと判断しました。

今までオフィス工事(レイアウト変更含め)は他のオフィス工事業者さんに発注していたのですが、今回はアイピックさんに、と踏み切ったのは、担当していただいた細貝さんの人柄の良さもありました。

人的信用も当然ながら、コストを含めベストに近い条件を提示して頂いたのも決め手の一つでしたね。

 

 

マ)発注いただく前と後(施工期間含む)で、アイピックに対するイメージにギャップを感じた点についてお聞かせください。

 

・吉野泰規代表取締役

発注前の打ち合わせには何度も立ち会わせてもらいましたが、その後は山崎が窓口になりましたから、山崎に振りますね(笑)

 

 

・山崎仁美スペースクリエイト局局長

発注の前と後でのギャップは特に感じませんでした。

1つ残念だった点があるとすれば、打ち合わせの中で変更・追加した部分の立面の施工図が無かったことです。

私が要求していなかったのですが、施工面積も大きくイメージがつきづらいこともあったので、抜けていることに気付いてほしかったですね・・・

反対に、見事だなと思ったのは、アイピック(細貝さん)と協力業者のオフィス家具商社さんとの連携です。相互の信頼関係が成せる技と感心して見ていました。

 

 

マ)本社移転の前後で何か変わった点などがありましたら、お話をお聞かせください。

 

・吉野泰規代表取締役

移転間もないので目立った事は解らないですが、移転前は4フロアーに分割されていたオフィスが、1フロアーになった事で可視化できるようになったので、部署間のコミュニケーションが改善されることを期待しています。

また、今回の移転工事によって社員のモチベーションが上がれば、それが生産性の向上や質の高い仕事につながり、お客様への還元にもなると考えています。

 

・山崎仁美スペースクリエイト局局長

施工して頂いたパーティションは、デザインの評判が良いんですよ!

床から天井までの一枚のガラスパーティションはデザイン性が高く、カッコイイですよね!

 

・林太一業務推進室室長

移転間もなく不慣れな事ばかりで・・・(汗)

ですが、素敵なデザインのオフィスになったと感じています!

 

 

 

マ)今後、私たちアイピックに期待する事をお聞かせください。

 

・山崎仁美スペースクリエイト局局長

協業が出来たら面白いと思います。例えばアイピックさんの施工図面の3Dパースを第一広房がハイクオリティパースとしてお手伝いするとか。

 

・吉野泰規代表取締役

協業、いいですね!お互いに質の高い仕事を目指せる関係になる事を望みます。

ところで、インタビュアーの小林さんと当社の山崎は歳が近そうなので今後もお互い仲良くしてもらえたら嬉しいですね。

 

 

 

マ)第一広房さんとしての今後の展望をお聞かせください。

 

・吉野泰規代表取締役

展望としては、社内(社員間・部署間)の血流を良くすることです。

その結果が、より良いサービス・より良い納品につながり、会社を一つにすると実感しています。

私達の成長の在り方によって、仕掛けを施して行こうと考えています。

 

 

マ)本日は長い時間インタビューにお答えいただき有難う御座いました。

 

インタビュー者後日談

第一広房さんのスマートでありながら力強い社風が伺えるインタビューになりました。

明るさと歴史の深さがミックスされた素敵な企業です。

吉野社長、林さん、山崎さんありがとうございました^^

cafeエリアの名称がI@CAFEに決定しました!

3月に入り、暖かい日が続いています。

でも、この時期から注意しないといけないのが花粉症!!!

マスクをしたり、予防の薬を飲んだり、それでも喉は痛み涙止まらずです・・・

そんな時に、I@CAFEへお越しください^^

束の間のブレイクタイムを如何ですか!

業界初! リラックマが園児用トイレブースに登場!アイピックが“トイレ革命”を新提案

業界初! リラックマが園児用トイレブースに登場!アイピックが“トイレ革命”を新提案

アイピック株式会社
2018年9月27日 13時00分

パーティションの独立系専業メーカーであるアイピック株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:石橋 崇)は、建設資材業界で初めてリラックマとコラボレーションをした園児用トイレブースを開発し、2018年10月から販売いたします。

この度開発した園児用トイレブースは、幼児トイレットトレーニング(排泄に絡む便所の使用に関する訓練をさす)を目的としたものです。約3.7万か所の幼稚園や保育園、そこに通う約383万人の園児(出典:内閣府の「子供・若者白書 2014年版」)の皆さまの 健やかな成長に貢献してまいります。

https://www.partition-lab.jp/products/sanitary/lp/

<背景>

日本では、排泄訓練の開始時期及びオムツはずれの時期が遅くなっている傾向があります。
特殊社団法人日本小児保健協会の調査によれば、排尿訓練を始められていない2歳児の比率は1990年の5%に対し、2010年は22%と増加しています。また、ミキハウス子育て総研株式会社の調査によると、オムツはずれの時期が3歳以上となった児童の比率は2002年の20%に対し、2014年は36%とその遅れが顕著となっており、幼稚園・保育園においてのトイレットトレーニングの重要性が高まりつつあります。

<新製品について>

従来、トイレというと無機質で、どこか怖いという印象を与えることが多い空間でしたが、園児がトイレに行くことが楽しくなる、明るく親しみやすい「やさしい空間」づくりを目指し、子供たちの大好きなキャラクターである「リラックマ」とのコラボレーションによる園児用トイレブースを建設資材業界で初めて開発いたしました。

園児用の設備として、お子様の安全面にも最大限に配慮した設計になっています。

(1) ドアの角部分に丸み加工、エッジ部分に衝撃吸収樹脂加工

(2) ドアの開き角度は約94°とし、子供とドアの衝突を防止

(3) ブース下部は巾木タイプと床の水洗いに便利なサポート脚タイプの2種類

(4) 指挟み対策として、パネルとドアの隙間25mmと広めの設計

(5) 閉塞感や恥ずかしさを軽減させ、かつ、大人の目も行き届く高さに設計

(6) 抗菌性に優れ、熱や傷に強く、汚れを拭き取りやすいドア表面

(7) JIS基準に則り、10万回の開閉テストをクリアした高い耐久性能

すでに、大手ショッピングモール、保育園等からの問い合わせを数多くいただいており、今後、順次設置予定となっております。

当社は、引き続き、従来のパーティションメーカーの概念にとらわれない商品開発を行い、より快適な空間づくりの創出に貢献してまいります。

<アイピック株式会社について>

創業35年目を迎えた独立系専業パーティションメーカーです。機能性、デザイン性にこだわった自社ブランドをはじめ、機能や用途に応じた多彩な商品を、開発・製造から販売、施工まで一貫して事業を展開しています。

業界初のパーティション専門の提案型ショールームを千代田区岩本町に開設し、業界に先駆けた、商品開発・マーケティング戦略を手がけております。

<リラックマについて>

「リラックマ」はサンエックス株式会社(本社:東京都千代田区 取締役社長 千田昌男)が開発したオリジナルキャラクターです。本年(2018年)には15周年を迎え、各種関連商品も多数展開される、子供から大人まで幅広く人気の大ヒットキャラクターです。

©2018 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

■本リリースに関するお問い合わせ

広報担当: 小林 美貴

Tel: 03-3865-0700
FAX : 03-3865-0701
Mail : info@ipic.co.jp

■会社概要

社名    : アイピック株式会社

会社URL : https://www.ipic.jp/
https://www.partition-lab.jp

https://www.partition-lab.jp/products/sanitary/lp/

資本金   : 5,000万円

所在地   : 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-5-5 ユニゾ岩本町3丁目ビル2F

創業    : 1984年3月

代表取締役 : 石橋 崇

https://www.partition-lab.jp/products/sanitary/lp/

❤CAFEコーナー リニューアルしました❤

こんにちは^^v

2017年に導入した社内CAFEが2018/1/24 リニューアルをしました!

2017バージョンはオフィスファニチャーでお馴染みのプラスさんのご協力を経てCAFEを新設しました!

今回のバージョン2はIPIC株式会社オリジナルCAFEコーナーを新たに設置です。

秋葉原・岩本町、弊社近くへお越しの際はIPICにお立ち寄り頂き束の間の休息をお待ちしております。IMG_4388

2018年 新たなるシナリオの開始!

新春の喜びを申し上げます。

旧年中は格別なご愛顧を頂戴いたしまして、誠に有難う御座いました。

本年もご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

2,018年はアイピック株式会社にとって変化の年の幕開けです。

商品開発も順調に進み複数アイテムの商品リリースがこの春に控えております。

今後とも、アイピック株式会社を宜しくお願い致します。

アイピック株式会社  社員一同

RK17-1

 『2018 謹賀新年』

新春の喜びを申し上げます。

旧年中は格別なご愛顧を頂戴いたしまして、誠に有難う御座いました。

本年もご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

2,018年はアイピック株式会社にとって変化の年の幕開けです。

商品開発も順調に進み複数アイテムの商品リリースがこの春に控えております。

今後とも、アイピック株式会社を宜しくお願い致します。

アイピック株式会社  社員一同

RK17-1

平成25年度 新卒採用をはじめました。

平成25年度 新卒採用をはじめました。平成25年度 新卒採用をはじめました。
平成25年度 新卒採用をはじめました。平成25年度 新卒採用をはじめました。平成25年度 新卒採用をはじめました。
平成25年度 新卒採用をはじめました。平成25年度 新卒採用をはじめました。

平成25年度 新卒採用をはじめました。平成25年度 新卒採用をはじめました。